白提灯15選|白提灯を飾る時期と期間は?
更新日:2020年10月05日

「そもそも何をしたらいいか分からない。」
そんな不安をすべて解消するのが日本有数の受注数の「小さなお葬式」です。
葬儀の手順から準備までのすべての手順を、「小さなお葬式」が選んだ一流のコンシェルジュにおまかせできます。
シンプルな葬儀プランは14万円からご利用可能で、お坊さんの寺院手配(お布施込)プランも5.5万円で合わせて利用可能です。
大切な人のいざというときに利用できるように、まずは無料で資料請求しておきましょう。
白提灯とは
白提灯は迎え火・送り火の代わりをする物です。特に新盆の方は必須の品物です。白提灯を頼りに亡くなった霊が家に戻ってくると言われています。
白提灯はお盆の期間中(7月または8月の13日から16日)、毎日飾り続けます。お盆の月になるとすぐに飾りはじめる地域もあります。白提灯の木のパーツは白木で作られていることも特徴のひとつです。
白提灯15選
白提灯はホームセンターなどにも売っていますが、ネット通販で購入すると便利です。お盆が始まる前に美しい白提灯を用意して、備えておきましょう。
初めてのお盆はわからないことがたくさんあり、戸惑うことも多いでしょう。今から白提灯の知識を得て、ご自分の家に合う物を用意しておきましょう。
白提灯は身内が一つ用意します。玄関や窓際、仏壇の前などに飾ってください。
1:霊前灯 1号 「平安」6511
高さ37cm・巾14cmで、足はプラスチック製です。電装は110V15Wで、回転筒が付けられているため、華やかに点灯するお盆向けの提灯です。化粧紙箱入りで届けられます。
コンパクトで美しい花柄のお盆向けの提灯は、仏壇前の霊前灯にぴったりで新盆にです。
仏壇も小型なのでコンパクトでバランスがよく、急な注文だったがお盆に間に合う発送で助かりました。
出典: https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R4EMMSIRSP9B... |
2:回転行灯11号 「八幡」2511-W
電気で点灯させると、その熱で提灯の中の回転筒が回ります。美しく上品な色使いは江戸時代から受け継がれる伝統工芸、岐阜提灯です。火袋には上質な和紙が使用されていて、幻想的な雰囲気を醸し出してくれます。
提灯の高さは88cmで巾は34cmあります。滝田商店発行のブランドの「証明書」付きです。
父親の初盆用に購入しました。地元の百貨店や仏具店では4~5万円ほどしましたが、この商品は1万円ちょっとで購入でき、作りもしっかりしており十分でした。
出典: https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/RAA407BQPKEM... |
3:新盆用白提灯 LEDローソク電池灯付き
新盆の方は色提灯の他に身内が白提灯を用意します。こちらの白提灯は火袋に紋天模様(白紋天)が入っています。ろうそくの代わりにLEDローソク電池灯(単4電池2個使用)が付けられているので安心です。マンガン電池で約20時間点灯できます。
白提灯の高さは40cmで火袋の大きさは28cmあります。輪は木目調の紙、火袋は和紙張で作られています。
夫の新盆に玄関先に盆ちょうちん(お迎えちょうちん)を下げました、中は安全なLEDローソクをいれて、ちょうちんが白地に柄が入っておりLEDローソクが夕方ほんのりともり柔らかな風情です。送り火と一緒に焙烙皿で燃やしましたがよく燃え残りは止め具と蝋燭立てだけが残りました後始末も簡単でした
出典: https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R1GGNN3EY7R4... |
4:京仏壇はやし ミニ 盆提灯 盆ちょうちん
高さ30センチのコンパクトなお盆用の提灯です。贈り物にも最適で、簡単に飾ることができます。美しい竹細工の上品な作りの提灯です。
省エネタイプの回転型の霊前灯です。回転筒は取り外し式で、はずすとインテリアとして使用できます。電源は手元で操作できます。岐阜に伝わる伝統の職人技です。
新盆のために購入。盆提灯を置くスペースが限られているので、サイズ感がぴったりでした。洋室で使用予定ですが、違和感無いデザインで良かったです。
出典: https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R3ABFWUBVYRF... |
5:吊り提灯 新盆用提灯「大極白紋天柾」
スイッチ式の電池式のローソク灯で、安心して点灯させて使用することができます。火袋に紋天模様が入っています。輪の部分は木製で、花柄の装飾が施されています。華やかさもある白提灯です。
江戸時代から受け継がれる匠の技の白提灯です。
とても素敵な提灯で新盆を迎えることが出来ました。ありがとうございます。
出典: https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R1Z4OV5Q5Z1Z... |
6:ミニ お盆提灯 結花(ゆいか)
コンパクトサイズのコードレスタイプの電池式のお盆提灯です。電源が無い場所に置くこともできます。和室・洋室・リビングにもぴったりです。
上質なビニロン紙が使用された火袋には、上品な「桔梗に萩」の絵柄が入っています。ほのかでやわらかい雰囲気の灯りがともります。
迅速な対応ありがとうございました。
お盆に向けて、オシャレでコンパクトな提灯を探していたので、大変満足し・・・気に入りました。
出典: https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R1XIPHUPRFOS... |
7:お盆提灯 回転行灯 10号 「岩倉」2302
足の部分はプラスチック製です。火袋の部分はピンクの菊と萩が描かれています。商店のブランドである証の証明書付きです。
電気を入れると回転筒が回ります。水色の和紙が涼しさを醸し出し、幻想的な雰囲気を演出してくれます。
8月12日お盆の前日に注文をしたら発送が4日後くらいだとあり、慌ててメールで翌日配達に間に合わないか問い合わせしたところ、すぐに電話をくださり、即日発送に対応していただきました。担当者の方も丁寧な対応をしていただき大変感謝しております。13日お盆の入りに届き、梱包も丁寧で、提灯もお値段以上のもので大変満足しています。本当に有り難うございました。
出典: https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R45D8PFJOU18... |
8:お盆提灯 回転行灯 せいらん1号 2721
上質な和紙が使用されていて、涼しげな桔梗と撫子が描かれています。小型サイズの仏壇などにも違和感なく使用することができます。贈り物にも最適です。
高さ40センチで化粧紙箱に入れて届けられます。箱から出してその場で使用できるたいへん便利な商品で、です。上品な絵柄とモダンなデザインに癒されます。
もともと一般的な大きなものが二つありましたが、うちの仏壇が小さめなのでこちらを購入しました。お盆ギリギリの8日に注文して配送予定日が10~14日とありましたが10日に届いてホッとしました!商品も期待どうりとてもいいです。ありがとうございました
出典: https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R3S7RA68SGIL... |
9:御所提灯 LEDローソク電池灯付きコードレス
古典的な蓉萩の図柄はたいへん風情があり、美しい水色の和紙がさらに雰囲気を盛り上げてくれます。お盆にふさわしい上品な作りの提灯です。
LEDローソクは電池式ですので、オン・オフの切り替えも簡単でたいへん便利に使用できます。江戸時代から続く岐阜提灯の伝統芸能を堪能できる一品です。化粧紙箱に入れて、丁寧に届けられます。
値段が安い割りにしっかりした作りです。満足です。
出典: https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R2EJX637KVO6... |
10:【蓮華灯】てまり蓮華(タメ色)一対
高さ約33センチのてまりシリーズの提灯です。竹ひご細工が美しく、幻想的な蓮華の形をした灯りが特徴です。品格があるデザインは、一味違ったお盆提灯をたのしむことができます。
上品な作りはワインカラーとゴールドで豪華さも兼ね備えているため、玄関の飾りとしても重宝できます。ギフト包装もしてもらえます。贈り物にも最適です。
某ホームセンターよりもぐっとお安く購入することができました。明かりを灯すととてもきれいで、盆棚に映えました。
出典: https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R1JG61YOPGN4... |
11:結花(ゆいか)1号「松島」3920
和紙にはかわいい小花模様が散らしてあります。LED電池灯はプッシュ式のスイッチ付です。電池式なので火を使わないため、安心して点灯できます。
現代住宅に合うようにデザインされているため、簡単に飾って使える盆の提灯です。小型サイズの仏壇にもピッタリで、やわらかくほのかにともるやさしい灯りです。
小さい仏壇にぴったりの大きさ、電池式で安全
出典: https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R2OSYARTKAVY... |
思った以上に上品で、最高です。
12:水光蓮回転霊前灯ピンク 一対セット(2個)
こちらの商品はシルクで作られているため、点灯すると本物の花のようなやわらかさとあたたかさが醸し出せます。京都の職人が手掛ける本格的なシルクフラワーです。
お盆用の棚や祭壇、仏壇にぴったりの大きさの豪華でおしゃれなお盆用の提灯でです。点灯すると回転筒が回り始めるので、たいへん華やかになります。
商品説明の高さが70センチということでかなり大きなものを想像しましたが実際の大きさは50センチ程度で花台の高さとtopの蓮1本が伸びた分をプラスして70センチでした。コンパクトだったので全体的なバランスが仏壇にマッチして良かったです。上品でこれまでの盆提灯とは趣が違い大変気に入っています。
出典: https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R1I07LD2WAZ0... |
13:ミニお盆提灯 小珠(こだま)火袋2点セット
新盆の方は、和紙張の白紋天柄が使用できます。通年用の桔梗柄の提灯がセットの、お得な商品です。火袋には上質な和紙が使用されているため、美しい盆提灯で心を和らげることができます。
小型の仏壇の横に置くには最適のサイズで、組み立ても簡単です。収納時はさらに小さく折りたたむことができます。
義父の新盆で、ホームにいる義母のために購入。
出典: https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R3PPJR3DMCR0... |
他の方のレビューを読んで「LEDロウソクのスイッチが上部にあるため、火袋をいちいち外さないといけなくて、そのせいで火袋の下部が壊れそう」ということがわかっていたのですが、買ってみました。
確かに、届いた商品をみて「LEDロウソクのスイッチonとoffは炎をひねるタイプ」というのはわかりました。
火袋に関しては、確かに下の木の台座へのはめこみが大変で、取り外しも大変そう・・・。
なので、うちは「火袋は台にはめ込まず、針金の骨にかぶせるだけ」にしました。
かぶせるだけだと台座と火袋の下部の隙間が2cmくらいあきますが、それが気になるなら、ペンチで針金を2cmほどきれば、台座にちょうど乗る感じになるかも。
うちは切ってませんが、扇風機の風が当たると火袋がユラユラするくらいで、浮いてても何の問題もありません。
良い買い物をしました。
他のお飾りはスーパーで1000円ほどのコンパクトなセットがあったので、そちらを購入。
14:霊前灯 京竹 2号 タメ 回転灯付き
竹が持つ独特の質感が、上品で幻想的な雰囲気を醸し出してくれます。手元で電源を操作できる省エネタイプで、便利な中間スイッチ付きです。
回転筒が回ることで竹細工の美しさが際立ちます。回転筒は取り外しができるので、インテリアとしてもお使いいただけます。
江戸時代から続く岐阜の伝統芸能である和紙と上品にマッチした、高級提灯です。
父の新盆の為購入させて頂きました。
出典: https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R1ADJ3FR1EMY... |
同じ感じの商品を会員になっている葬儀屋さんの展示会に見に行ったら倍くらいの金額で出店されており、こちらで見付けて購入させて頂きました。
注文して次の日には発送して頂き、先程、箱から出して点灯してみました。
葬儀屋さんの展示会で見たものと変わりなく、桜の花が回転灯でとても綺麗です。
まだお盆には早いのですが、点灯して和ませて頂いております。
早い対応と梱包も壊れ物として分かるようにして頂いており丁寧な取り扱いに感謝しております。
新盆、父も喜んでくれそうです。
ありがとうございました。
15:ミニ お盆提灯 こもれび けやき調
現代住宅にマッチした、モダンでスタイリッシュなデザインのお盆用の提灯で、どんな場面にもしっくりくるシンプルさと高級感が魅力の製品です。高さは30センチで、火袋の美濃和紙には上品で美しい白い百合の花が描かれています。
モダン仏壇や洋室リビングルームにもぴったりくる、芸術的な作りのお盆用の提灯です。
とても気に入りました
出典: https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/RCT3SUM54SPM... |
電器のコードもなく 電池ですので スイッチひとつで簡単ですし
持ち運びや 片付けが簡単です
いいものを見つけたと喜んでいます
白提灯について知りたい方に!
お盆の行事に参加したり見たりする機会はたくさんありますが、いざ実行するとなるとわからないことだらけでとまどってしまいます。
この本があれば、お盆の由来、盆棚の作り方、白提灯の飾り方やお盆のしきたりについてしっかりと把握することができます。お盆の知識がある方も、再確認の意味で読んでみてください。
通仏教的な内容ですが、特殊な解釈をする真宗のことにも触れており、入門書としては丁度いいと思います。
出典: https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R2ISMPWRBE74... |
白提灯を飾る時期と期間
白提灯は先祖の霊が家に帰ってくるときに目印なるように灯します。仏壇や玄関・窓のそばに飾り、先祖が帰りやすい環境を整えます。送り火としても機能しますので、亡くなった霊が安心して帰ることができるように、白提灯を飾ります。
時期
白提灯はネットなどで一年を通じて売られているので、いつでも購入することができます。早めに準備をしておきましょう。
白提灯は四十九日が過ぎたあとの初めてのお盆に飾られます。四十九日の間も、故人の安らかな成仏を願って提灯が灯されます。
期間
白提灯を片付けるのは、お盆明けの17日以降になります。お盆の月の初めから飾っても大丈夫です。
白提灯は基本的に夕方から点灯します。現代の白提灯は電気の灯りなので、長時間の点灯が可能です。必要に応じて昼間、点灯しても大丈夫です。
白提灯について知ろう
白提灯とは、お盆に家に帰ってくる霊のために灯しておく明かりです。白提灯が無いと、先祖の霊は帰ってくることができません。
お盆の提灯は親戚や故人と親しかった人にいただき、仏壇などに挙げておく最高のお供物です。多ければ多いほど良いとされています。
白提灯は身内が一つ用意する、白木でできた提灯です。白提灯を飾ることで亡くなった霊を偲びます。
「そもそも何をしたらいいか分からない。」
そんな不安をすべて解消するのが日本有数の受注数の「小さなお葬式」です。
葬儀の手順から準備までのすべての手順を、「小さなお葬式」が選んだ一流のコンシェルジュにおまかせできます。
シンプルな葬儀プランは14万円からご利用可能で、お坊さんの寺院手配(お布施込)プランも5.5万円で合わせて利用可能です。
大切な人のいざというときに利用できるように、まずは無料で資料請求しておきましょう。
初回公開日:2019年03月07日
記載されている内容は2019年03月07日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。